牡蠣フライ弁当&海老ちらし寿司弁当
2011.12.09 (Fri)
ぬぁんと、私としたことが3日連続で休肝日

年に数回しかない休肝日を今週で3日も作ったのです!!呑兵衛でない方は何を言っとるんじゃ!と思うでしょうが、私にとっては一大事。修行しているような気分でした。。3日連続なんて何年ぶりだかわからないくらいで、雪が降るかも~と思っていたら本当に雪が降りました
ま、休肝日を作ったというより、飲めなかったわけなのです
日頃の暴飲暴食がたたったのか、とにかく胃痛が激しくてどうにもならなかった
3日連続でおかゆ+スープ、しかも油っけはなし、の生活を送っていたらさすがに飽きますねえ。。サクサク唐揚げに冷たいビールが飲みたくなってきました
今日はもうほとんどよくなったので、冷たいものはやめて焼酎お湯割りから始めようかしら~~
というわけで、ブログにUPできるような食事の写真はないのでここ最近の父@病院へのお弁当を。

前に作って冷凍しておいた牡蠣フライにこれまた少しとっておいたほうれん草のソテー、試作で作った伊達巻を思いっきり詰めてみました。空いたスペースにはプチトマトを。
リンゴや柿が今家に大量にあるのでそれもガッツリと持って行きます。

そして、こちらはちらし寿司。甘辛い油揚げを細かく切ってゴマと一緒に酢飯にしたものの上に海老やいくらをちらしただけ~。
おかずは残り物(分けて取っておいたもの??)を詰め込みました。
あ~~、画像見ていたらお腹が空いてきました。牡蠣フライ食べたいけど危険すぎるし。。。
野菜たっぷりの煮物で我慢しておくか。。


年に数回しかない休肝日を今週で3日も作ったのです!!呑兵衛でない方は何を言っとるんじゃ!と思うでしょうが、私にとっては一大事。修行しているような気分でした。。3日連続なんて何年ぶりだかわからないくらいで、雪が降るかも~と思っていたら本当に雪が降りました

ま、休肝日を作ったというより、飲めなかったわけなのです



今日はもうほとんどよくなったので、冷たいものはやめて焼酎お湯割りから始めようかしら~~

というわけで、ブログにUPできるような食事の写真はないのでここ最近の父@病院へのお弁当を。

前に作って冷凍しておいた牡蠣フライにこれまた少しとっておいたほうれん草のソテー、試作で作った伊達巻を思いっきり詰めてみました。空いたスペースにはプチトマトを。
リンゴや柿が今家に大量にあるのでそれもガッツリと持って行きます。

そして、こちらはちらし寿司。甘辛い油揚げを細かく切ってゴマと一緒に酢飯にしたものの上に海老やいくらをちらしただけ~。
おかずは残り物(分けて取っておいたもの??)を詰め込みました。
あ~~、画像見ていたらお腹が空いてきました。牡蠣フライ食べたいけど危険すぎるし。。。
野菜たっぷりの煮物で我慢しておくか。。
スポンサーサイト
混ぜごはんでお弁当~~
2011.11.26 (Sat)
父親@病院に会いに行くときは相変わらずお弁当を持って行っているわけなのですが、父は混ぜごはんが好きなのだということが最近判明しました。
(今頃気づいたのかい!という言葉も聞こえてきそうですが
)
ま、混ぜごはんといっても白いごはんに味がついていればいいのです

これは、さぶちゃん特製鯛めし。鯛のダシ汁と香ばしく焼いた鯛の身が付いているもの。私はお米を研いでしょうがを切るだけ~。

これは、何も思い浮かばなかったのでゆかりを混ぜたごはんにたくわんといんげんを散らしたもの。
結構イケたようで、たくわんポリポリの音が響き渡りわたりました~。

これは、ちらし寿司。ゴマを混ぜた酢飯に海老とイクラといんげんを散らしたもの。卵はおかずの方に入れるのでごはんには入れませんでしたー。
最近どこからともなく、混ぜる系のもの(わかめ何たらや、ひじき何たら、梅何たらなどなど)を頂くことが多いのでそれをどんどん使っていこうと思います~
卵は飽きもせずパセリ入りのミニオムレツに。卵焼きを作るより断然楽です[emoji:e-319
よく見るといつも同じようなおかずですが、特にいやだという反応はないのでこれからもこのままで行きますわーー
(今頃気づいたのかい!という言葉も聞こえてきそうですが

ま、混ぜごはんといっても白いごはんに味がついていればいいのです


これは、さぶちゃん特製鯛めし。鯛のダシ汁と香ばしく焼いた鯛の身が付いているもの。私はお米を研いでしょうがを切るだけ~。

これは、何も思い浮かばなかったのでゆかりを混ぜたごはんにたくわんといんげんを散らしたもの。
結構イケたようで、たくわんポリポリの音が響き渡りわたりました~。

これは、ちらし寿司。ゴマを混ぜた酢飯に海老とイクラといんげんを散らしたもの。卵はおかずの方に入れるのでごはんには入れませんでしたー。
最近どこからともなく、混ぜる系のもの(わかめ何たらや、ひじき何たら、梅何たらなどなど)を頂くことが多いのでそれをどんどん使っていこうと思います~

卵は飽きもせずパセリ入りのミニオムレツに。卵焼きを作るより断然楽です[emoji:e-319
よく見るといつも同じようなおかずですが、特にいやだという反応はないのでこれからもこのままで行きますわーー

ミニハンバーグ弁当&カニちらし弁当
2011.11.08 (Tue)
ここ最近に父に持って行ったお弁当~
寒くなってくると、入れるものをそれほど気にしなくていいのがいいですね~

だいぶ前に作って冷凍庫に入れておいたミニハンバーグを忘れていたことに気づき、入れてみました。あと2つあるので、次も入れちゃおう~~。
リンゴとキウイも別に入れました。実は私はキウイがそれほど好きではないので、ちょうどよかったです
というか、フルーツがそれほど好きではないので、お弁当に付けちゃうのです

こちらはカニちらし寿司に、おかずチョロチョロ&リンゴ。
カニは料理教室用に買ったものの残り、築地の卵焼きは母がお友達から頂いた残り、ベランダでもう次の季節を待っていてほとんどチリチリになっている紫蘇を無理やり摘んで入れましたー。
おかずは、母がお土産で頂いたまい泉のヒレカツ、料理教室用に買ったベビーリーフの残り。空いたスペースにはリンゴをガシガシと詰め込んでみました。
こう考えると、私が好きでないものや残った半端なものを詰めているだけかも
いやいや、先に父の分を分けておいてお弁当にしたのだ、と考えればいいわけですね~~~~

寒くなってくると、入れるものをそれほど気にしなくていいのがいいですね~


だいぶ前に作って冷凍庫に入れておいたミニハンバーグを忘れていたことに気づき、入れてみました。あと2つあるので、次も入れちゃおう~~。
リンゴとキウイも別に入れました。実は私はキウイがそれほど好きではないので、ちょうどよかったです



こちらはカニちらし寿司に、おかずチョロチョロ&リンゴ。
カニは料理教室用に買ったものの残り、築地の卵焼きは母がお友達から頂いた残り、ベランダでもう次の季節を待っていてほとんどチリチリになっている紫蘇を無理やり摘んで入れましたー。
おかずは、母がお土産で頂いたまい泉のヒレカツ、料理教室用に買ったベビーリーフの残り。空いたスペースにはリンゴをガシガシと詰め込んでみました。
こう考えると、私が好きでないものや残った半端なものを詰めているだけかも

いやいや、先に父の分を分けておいてお弁当にしたのだ、と考えればいいわけですね~~~~

穴子ちらし弁当
2011.10.21 (Fri)
ここ最近の父へのお弁当。
ちょうどサブちゃん特製煮穴子があるので、それをちらし寿司にすることに。おかずはこれまたサブちゃんのサンマ。さすがにお刺身は無理なので、蒲焼き風にしたものを入れました。
あとは、にんじんのきんぴらとおかひじきのわさびマヨ和え。

普段はお弁当箱は一つですが、この時は奮発(?)して2つ。結局空間がたっぷりとできてしまったので、リンゴを山盛りです
そして、↓はおかずのみっ。おかずだけにするかご飯ものも入れるかはその時の私の気分なのです

しいたけしゅうまい、パセリ入りのミニミニオムレツ、マグロの醤油焼き、きゅうりとハムのサラダ、鶏肉のトマト煮込み、空間にはプチトマト~。
最近急にベランダのパセリがぐんぐん成長しています~。お弁当箱の隙間を埋めてくれるのに活躍してくれそうです
ちょうどサブちゃん特製煮穴子があるので、それをちらし寿司にすることに。おかずはこれまたサブちゃんのサンマ。さすがにお刺身は無理なので、蒲焼き風にしたものを入れました。
あとは、にんじんのきんぴらとおかひじきのわさびマヨ和え。

普段はお弁当箱は一つですが、この時は奮発(?)して2つ。結局空間がたっぷりとできてしまったので、リンゴを山盛りです

そして、↓はおかずのみっ。おかずだけにするかご飯ものも入れるかはその時の私の気分なのです


しいたけしゅうまい、パセリ入りのミニミニオムレツ、マグロの醤油焼き、きゅうりとハムのサラダ、鶏肉のトマト煮込み、空間にはプチトマト~。
最近急にベランダのパセリがぐんぐん成長しています~。お弁当箱の隙間を埋めてくれるのに活躍してくれそうです

たくわん巻き弁当~
2011.10.11 (Tue)
ここ最近父に持って行ったお弁当。
父は海苔巻きが好きなのでよく持って行っているのですが、いつもたくわん巻き
というのは、たくわんがどうにも減らないのです
いや~、長いのを買うとなかなかなくならないもんなんですね
これからも当分たくわん巻き作ろうっと

箱根で買ったソーセージも入れてみました。たくわん巻きのごはんは梅紫蘇ゴマ入りー。

大根の煮物に、パプリカ炒めに、カボチャのサラダ。たくわん巻きのご飯にはゆかりを混ぜ混ぜ。
今週もたくわん巻きでーす。
んで、自分では食べないのです
のっけてジュレ
アイデアレシピコンテスト
投票受付中です♪
↑↑「夏野菜のサラダ~ポン酢ジュレがけ~」に投票して頂けると嬉しいです
父は海苔巻きが好きなのでよく持って行っているのですが、いつもたくわん巻き

というのは、たくわんがどうにも減らないのです

いや~、長いのを買うとなかなかなくならないもんなんですね

これからも当分たくわん巻き作ろうっと


箱根で買ったソーセージも入れてみました。たくわん巻きのごはんは梅紫蘇ゴマ入りー。

大根の煮物に、パプリカ炒めに、カボチャのサラダ。たくわん巻きのご飯にはゆかりを混ぜ混ぜ。
今週もたくわん巻きでーす。
んで、自分では食べないのです

のっけてジュレ
アイデアレシピコンテスト
投票受付中です♪
↑↑「夏野菜のサラダ~ポン酢ジュレがけ~」に投票して頂けると嬉しいです
